PPCアフィリエイトとは?
PPCアフィリエイトは簡単なペラページのサイトを作り、そのサイトを広告に出すというアフィリエイト手法です。
サイトを育てる必要もなく、初月から大きな報酬を得ることも可能です。
ただ、今までのPPCアフィリエイトのやり方では今後稼げないと思います。
以前は比較的楽に稼げましたが、ヤフーでのリスティング広告が禁止されてから厳しくなりました。
今は普通のブログアフィリエイトの方が安定すると思います。
Googleアドワーズよりも通常のブログアフィリエイトの方が安全かつ確実だと私は思っています。
それでもPPCアフィリエイトには魅力があります。
すぐにアクセスが来て、動きのあるサイト運営が出来るという点です。
ブログアフィリエイトでは半年くらいはアクセスがほとんど無いので、この違いは大きいです。
しかし、 広告がクリックされるワードや関連ワードを自力で捜さなければいけませんし、さらにニッチなキーワードに変えるなどの工夫をしてライバルとの競合を避けなければいけません。これは広告費の節約にもなります。
デメリットはやはりお金がかかる点と実は作業が大変な点でしょう。通常のブログアフィリエイトと同じように作業を止めれば報酬は発生しなくなります。
売れないキーワードは広告を止めて売れる新しいキーワードを探し続けなければいけないからです。
そこまでしても、 アフィリエイトなので必ず儲かるとは限りません。
重要なことは稼げるキーワードを発掘すること、稼げないキーワードは出稿しないように調整することです。
これだけ知れば後は作るだけですよね。まだまだやり方さえ間違わなければPPCアフィリエイトは稼げます。
ノウハウがしっかり確立してしまえば 誰にでもできますし、ブログアフィリエイトよりも簡単に百万円以上売り上げることができる可能性があるのもメリットですね。
これが、PPCアフィリエイトの主なまとめです。
初心者がPPCアフィリエイトで失敗しない方法
PPCアフィリエイトにはまず、最適なASPを選ぶ必要があります。
案件が多いA8ネットやアフィリエイトBがおすすめです。A8やアフィリエイトB以外におすすめなのがアクセストレードです。
ASPで同じ案件を売り続けると担当の方が特別単価交渉に応じてくれるようになります。
この特別単価を取ることが大きなポイントです。これが無いと競合に勝つことは非常に厳しいです。
金融やローン、もしくはクレカ案件は審査も厳しく、競合も多いため、初心者が手を出すのは難しいでしょう。
もっと取り組みやすい、美容品や化粧品、サプリメントあたりのジャンルがおすすめです。
詳しいサイト作成方法はこちらの記事で解説しています。
広告出稿のやり方、始め方を説明します。
まず、今PPC広告アフィリエイトで使えるのはGoogle広告です。(旧名、アドワーズ。)
キーワードを決めてその「入札価格」を決定します。
ある程度、キーワードによって入札単価の目安は決まっているので、その目安の入札単価を基準に金額を決めればOKです。
WordPressで作ったセールスサイトの表示速度などはしっかりと調整しておいて下さい。
PPC広告の場合、サイトの表示速度は非常に重要です。遅いサイトだとすぐにユーザーは離脱してしまいます。
離脱されても広告費は発生してしまいますので、サイトは最速で表示出来るようにチューニングしておくべきです。
PPCアフィリエイトのポイントは、売れる商品の選定、適切なキーワードの選定、選定キーワードの入札価格の設定、サイトの表示速度、キーワードの調整。
おおまかに分けるとこのあたりがポイントになります。
PPCアフィリエイトが禁止されているサービスは
2019年にヤフーリスティングにおいてPPCアフィリエイトが禁止となりました。
これはアフィリエイターに非常に大きな衝撃を与えました。
それまではGoogle広告ではPPCアフィリエイトが厳しく審査されていました。
ヤフーリスティングは審査が甘く、PPC広告も比較的容易に出すことが出来ていました。
ところが2019年にヤフーがPPC広告を全面禁止にした訳です。
Googleは内容の乏しいPPC広告を禁止しており、審査に通る必要はありましたが一度も全面禁止にはしていません。
全面禁止ということは基本的には広告主では無いアフィリエイト目的では広告をいっさい打つことができなくなった、ということを意味します。
これにより、PPCアフィリエイターはGoogle広告に流れることになります。
ヤフーがリスティング広告を禁止したことが関係しているかは分かりませんが、Google広告でのPPC広告の審査が緩くなったのです。
現在ではPPC広告はGoogle広告一択になっています。
もちろんGoogleでも広告として出すのにふさわしいかどうかの審査はされています。
これはキーワード次第であり、競合の多いキーワードに関しては内容の薄いペラページでは審査が通らなくなっています。
あまり広告が出ていないようなキーワードならば、内容の薄いペラページでも広告を出すことが可能です。
厳し目のキーワードを狙う場合には、サイトのボリュームを増やす、検索システムを導入してサイトの利便性を高めるなどの対策をしましょう。
PPCアフィリエイトのキーワードの肝は?
PPCアフィリエイトでのキーワードの肝は、ずばりニッチなキーワードでの大量出向です。
ありきたりなキーワードにはライバルが多数いて、入札単価も非常に高いものになってしまっています。
これでは大手企業には絶対に勝てませんし、小さな利益を取るために大きな投資をすることになり非効率になってしまいます。
キーワードのポイントはいわゆる、ずらしキーワードになります。
例えば、口臭というキーワードは直接的なキーワードですので入札単価は高くなります。
しかし、息 臭いになりますと、若干キーワードとしては弱くなるため、入札単価も安めになります。
もちろん、上記キーワードではまだまだ競合が多数いますが、このようにしてキーワードをずらしていって、入札単価が低くて成約に結びつきやすいキーワードを探していくことが大事です。
もう1つのポイントはキーワードの大量出向です。
例えば、転職というキーワードはビッグキーワードですが、転職、〇〇市や◯◯町まで絞れば、かなり成約率の高いキーワードになります。
(もちろん、〇〇市で実際に求人募集のあるASPを紹介しないといけませんが。)
町や市ならば全国にたくさんありますから、その分大量にキーワードの登録が可能です。
重要なことはこのキーワードの登録分のサイトを作る必要がある、ということです。
審査に通りかつ成約率を高めるためには、キーワードとサイトの内容がリンクされていなければいけません。
ですので、キーワードが転職、町田市だった場合、サイト内の文章でも【町田市で転職したいと考えている方におすすめのASPはこちら】のように言い回しをそれぞれキーワードごとに変える必要があるのです。
これをするためには、キーワードごとにサイトを作る必要がありますので、ツールやエクセルを使えば時短可能とは言え、それなりに労力がかかる作業となります。
PPCアフィリエイトでのお勧めの本
実際にはPPCアフィリエイト自体は褒められた行為ではありません。
ペラページで広告を出稿するため、訪問者の役に立つサイトとは言い難く、迷惑行為に近いとすら感じる人もいるようです。
(そのため、ヤフーもPPCアフィリエイトを全面禁止にした訳ですが。)
そのためか、PPCアフィリエイトを解説しているような本はあまりありません。
PPCアフィリエイト完全攻略 | 最小限の広告費用で最大限の利益を得る方法
PPCアフィリエイト日誌 リスティング広告を始めて1か月間の記録を完全公開します!
このあたりがおすすめできるPPCアフィリエイトの本です。(キンドル本ですが。)
これは実際のアフィリエイターが出している本で、実践者の生の声が載っていますので、参考になる部分も多いと思います。
後はPPCアフィリエイトをしている人のサイトを見て回って参考にするしかありません。
当然ではありますが稼ぐ肝となるキーワード、商品選定については全く教えてもらえないため、このあたりは自分でやりながら覚えていくしかありません。
Google アドワーズでPPCアフィリエイトをする方法
Googleアドワーズ、現在のGoogle広告でPPCアフィリエイトをする方法を紹介致します。
まずはGoogle広告のアカウントを作ります。
そして、自分の出向したいサイトを登録します。
サイトがありませんと当然、出稿自体が出来ないのでまずはサイトを作ることから初めて下さい。
サイトはペラページでOKですが、リンクは自分のアフィリエイトコードである必要があります。
ですので、まずはASPに登録してASPで商品を選定、そしてアフィリエイトコードを取得。
サイトをワードプレスかSIRIUSで作成して、そのサイトにアフィリエイトコードを仕込む。
運営者情報やプライバシーポリシーも記載しておく。
このあたりは審査に通りやすくするためにも必要ですので必ず設置しておきましょう。
ここまでやったら、Google広告でサイトを登録します。
まずはキーワードを入札しましょう。審査はキーワードごとに行われるため、サイトを登録しただけでは審査が始まりません。
キーワードを入札して、検索上にのせる広告文を作成します。
ここまで終われば審査中となります。
この審査を無事に通過すれば、そのキーワードであなたの広告が表示されるようになります。
審査が通らない場合には、内容に不備があるということなので修正して再度審査を受ける必要があります。
広告が実際に表示されるようになったら、後は赤字にならないように広告を運用していくだけです。
ほったらかしにしているとあっという間に赤字になりますので、しっかりと調整するようにして下さい。
例えば、アフィリエイト報酬が1件5000円だったとしたら、5000円の広告費がかかる前に1件の報酬が無いといけない訳です。
もちろん、売れるタイミングもありますので、例えば5万円の広告費でいくらの報酬を確保出来るか、などで判断します。
これが4万円ならば1万円の赤字ですし8万円ならば3万円の黒字ということです。
4万円しか報酬が無い場合には、商品が悪いのか、キーワードが悪いのか、サイトの構成が良くないのか、など色々なことを考慮して調整していく必要があります。
PPCアフィリエイトも検証と修正が必須であり、決して楽な仕事ではありませんので、そこは注意しましょう。